携帯で撮った写真にひと手間加えるだけで、何でもない写真がちょっと特別に大変身。
インフルエンサーやインスタグラマーのような写真を編集するコツをレクチャーします!
①ケースA 日常のヒトコマ
例えばこの写真。
メルボルンのH&Mの横の路面カフェで食べた、何でもない朝食のヒトコマです。
のっぺりとした、つまらない写真が、編集でこのようになります!
デニッシュ感とエッグタルトが際立って、海外っぽくなりました!
〜編集レシピ〜
フィルター:juno +100
明るさ+3
コントラスト+52
ストラクチャ+36
暖かさ+6
彩度−20
ハイライト+32
影+60
シャープ+52
②ケースB ふと見つけたオブジェ的なもの
フィッツロイにあるタコス屋さんでのヒトコマ。
キャンドルが溶けすぎていて、アート感さえ漂っています。
店内で暗くて、良さがイマイチわからない写真が、編集でこのようになります!
壁のイエローとキャンドルの白が際立って、海外っぽくなりました!
〜編集レシピ〜
フィルター:lark +100
明るさ+20
コントラスト+32
ストラクチャ+28
暖かさ+34
彩度−6
ハイライト+17
影+58
シャープ+42
③編集するときのポイント
インスタグラムの編集で十分、写真も携帯で撮ったもので十分です!
編集は、この順番でやって行きます。
まず、フィルターを選んで、スタート!
1)ストラクチャ
少し足すと、写真に立体感が出るので、必須です!
2)シャープ
こちらも写真のディテールを出すために、少し足す!
3)影
明るさを変える前に、影を薄めてみて
4)明るさ
ちょうど良い明るさを動かしながら探してみて
5)暖かさ
インスタグラマーには2種類。
寒色の写真 または 暖色の写真
好みに合わせて、統一感を意識して編集してみて。
6)彩度
ビーチ系、トラベル系の海外インスタグラマーの写真の特徴は、彩度を少し落とすこと。
ブリーチしたみたいな味が出るから、トライしてみて!
7)コントラスト
まだ写真がのっぺりした印象なら、コントラストを少し強くしてみて。
8)ハイライト
最後に写真全体を見て、必要だったらアクセントにハイライトを足してみて。
色・ビネット・フェード・チルトシフトはそのままにしておきます!
④とにもかくにも統一感が大切
インスタグラムは、海外っぽくすること!
もし、おしゃれにまとめたい!なら、写真が並んだ時の統一感を意識すること。
寒色だったら寒色で、とにかくまとめましょう。
好きなものを載せるのはいいけれど、この人はこんな感じ、みたいなイメージを掴みやすいように写真をアップすることを意識します。
⑤I'm taking instagram more serious lately..
わたしも今まで全く意識していなかったインスタグラムを、今回のホーチミントリップから意識して写真を撮るようにしています。
もっとリラックスした感じに撮りたいのに、どうしても濃い写真になってしまいます。。
そして、まるでトラベラーみたいな写真に偏りがち笑
頑張るぞー
インスタ映えを意識するなんて、って思うかもしれないけど、今では大きな発信源。
どんどん発信して行きましょう!
日本と海外との国境がないツールは活用すべきですよね。
個人アカウントは @srisrisapphire_keiko でやっています。
是非フォローしてね!
0コメント