Follow me on Instagram!
今日は以前から気になっていたコワーキングスペースに行ってみました!
マテリアル京都というところで、カフェが1階にあって、注文するだけで3時間までいられるということ。
・MTRL KYOTO https://mtrl.com/kyoto/
私が行った時も何人かお仕事されていて、機械で何かを作られていました。
イベントとかあったら覗いてみたいなーと思っています。
仕事以外で新しく人と知り合う機会がなかなかないので、そういうのはとても興味があるのですが、実際日本にずっといるわけではないので、すでに輪が出来上がっているところに飛び込みで参加するには気が引けます。
ここなら良さげ。
リモートワークという働き方は、海外に行く人にはぴったりだと思います。
例えば、ネットショップで販売するなら、日本に拠点を置いて、発送してくれる人さえいれば、どこにいても仕事はできる。
逆に、海外を拠点にして、日本から注文を受けることもできる。
実際、World wide shipping・International shipping 国際配送が可能な英語サイトは多い。
でも英語だから日本人はスルーしてしまう。
逆に、日本語サイトは、日本語のみがほとんど。
海外配送はなし。
日本以外の国から注文が入ることはありえませんよね。
インターネット上で鎖国を感じます。
私はオーストラリアの知識しかありませんが、オーストラリアではネットショップと言えば、ebay イーベイです。
だいたい何かあればebayかGumtreeを見ます。
ebayを見ると、出品元は中国が多いです。
質は謎だけど、安い。
日本語サイトはありませんが、日本からも普通に購入できますよ。
日本からの出品は少ないです。
・ebay https://www.ebay.com.au/
オーストラリアに住んで、シャーペンの芯、ノートの紙質、消しゴムなのに消せない、そんな些細なことにまで、あー日本のものって凄かったんだなと実感しました。
最近ではフリクション(消えるペン)はたまに売ってるのですが、学校に通っていた頃、書いて消すのを見せると、何だこれーWOWージャパニーズ!とだいたい驚いてくれます。
あとは3色ボールペンに感激してくれる。
文房具の情報ばかりですみません。
日本のイメージはありがたいことに良く、日本製のものが良いのもわかってるけど、、高い。
安定してそんな印象があります。
が、それが日本から直接、お安く買えれば喜ばれるはずです。
在庫を抱えずに、ebayに載せる。
販売のターゲットは世界!
その時に必要なのが英語力ではないでしょうか。
英語は使うもの。
そして留学・ワーホリ期間は市場調査。
他にもオーストラリアにはビジネスチャンスがごろごろ転がっています。
私の本業はSri Sri Sapphireのジュエリーデザイナーです。
スリランカ人の主人の叔父が宝石鉱山を持っていて、原石をカットと研磨しただけの、ノートリートメントのサファイアを中心に、宝石を販売しています。
世界的に見ても珍しい非加熱サファイアを、鉱山から一体となって販売できる環境は本当に奇跡。
それをメイドインジャパン・メイドインKYOTOの宝飾職人さんの腕でジュエリーに仕上げています。
・フェアトレードでトレーサビリティを明確に
・日常にハイジュエリーを身につける喜びを味わってもらいたい
私のモットーはずっと変わりません。
天然石アクセサリーと肩を並べるつもりもありませんし、デパートで利益を半分上乗せして販売する気もありません。
その為に、もうすぐ5年目に入る今、ネットショップの準備をしています。
英語表記は大変ですが、頑張ります!
*上の写真は、K18 Rose Gold ダイヤモンドの一粒ネックレスとK18 Rose Gold ラリアットネックレス(ダイヤモンドが2つついています)を着用しています。重ね付けが私の定番です。
転売だったら、大きいサイトに載せる。
オリジナルだったら、ネットショップを作る。
世界を相手にしよう!
Instagramで繋がりましょう! @srisrisapphire_keiko
0コメント